2024/10/15

第44回 意思 ~法話CAFEありがとうございました~

There is an English translation at the bottom of this article. It’s a little bit long, however, please read it when you have time.

 日蓮大聖人のお言葉より
月は山よりいでて山をてらす
わざわいは口より出でて身をやぶる
さいわいは心よりいでて我をかざる

 「言葉」を使う能力は、人間だけのもの。
他の動物もいろいろな方法で意思の疎通をしていますが、意思を後世に残せるかどうか。
「言葉」の意味にはそこまで含まれています。

 つまり、人間にしか意思を残すことは出来ない、ということになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 おじさんの私からすると、ついこの間まで両親や祖父母との同居生活は当たり前で、その中に身を置く者は、何をするにも家長にお伺いをたてなくてはなりませんでした。

一方、選択の責任こそあれど、どちらかというと自由、というのが現代でしょうか。

私は小さい頃に小児喘息を患い、激しい運動がなかなか出来ませんでした。
発作が苦しい時、いつも本堂から、父や母が唱える南無妙法蓮華経のお題目が聞こえてきました。

身体が大きくなり発作もおさまり、そんなことは忘れていましたが、大学は仏教学部に進み、特に考えもなく就職をしました。

企業に入れば、利益を追求し休みも返上して一心不乱に働きました。やりがいや自分の価値を、役職と給料に見出し、満足感と喜びを感じていました。

ただ、不思議なことに「お経で育ったはずなのに」という感情も芽生え始めます。

幼いころ植えられた、とても小さかったはずの南無妙法蓮華経の種は、苦しみや悩みの場面だけでなく、日常が充実していると思っていても、少しづつ、膨らみ始めました。

「なにか大切なことを忘れていないか」
「自由っていいなぁ、なんか、見て見ぬふりしてないだろうか」
・・・自分の子孫は、この疑問が薄れ、生活の豊かさだけで幸せをはかる人間になってしまわないだろうか。

遅まきながら、あの日聴こえたお題目が、私の幸せのために向けられていたと気付いた瞬間でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 昨日は法話CAFÉということで、お檀家さんだけでなく、他の宗派のご僧侶やお檀家さんも耳を傾けられていました。

どんなきっかけでも良いから、南無妙法蓮華経の教えに触れていただきたい。
私の意思はこうだよ、と参加者のみなさまと分かちあうことができたように思います。

受持法華名者 福不可量・・・南無妙法蓮華経の御名を受持せん者、その福量りしれず

良し悪し言う方もいるかも知れませんが、まぁ、それはそれということで、どんな話をさせていただいたかは、またどこかで🙏

※法話CAFE運営のみなさまには、それこそ大変なこともあるかと思いますが、いつもありがとうございます。

44th Will ~Thank you for the Sermon Cafe~

From the words of Nichiren Daishonin
The moon rises from the mountains and shines upon them.
Misfortune comes from the mouth and destroys the body.
Good fortune comes from the heart and hides the self.

The ability to use “words” is unique to humans.
Other animals also communicate in various ways, but whether they can leave their will for future generations or not.
The meaning of “words” includes that much.

In other words, only humans can leave their will.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Until recently (this is just my feeling), it was common for two or three generations to live together, and those in that family had to ask the head of the household for permission to do anything.

On the other hand, although there is a responsibility for making choices, is it more freedom in modern times?

I suffered from childhood asthma when I was young, and it was difficult for me to do strenuous exercise.
Whenever I was suffering from a seizure, I would hear my parents chanting Namu Myoho Renge Kyo from the main hall.

As I grew older, I forgot about all this, but I went on to study Buddhist studies at university and got a job without any particular thought.

Once I got into the company, I pursued profits, gave up my days off, and worked wholeheartedly. I found my job title and salary to be fulfilling and I felt satisfaction and joy.

However, strangely enough, I also began to feel that I had grown up chanting sutras.

The very small seed of Namu Myoho Renge Kyo planted when I was young began to swell little by little, not only in times of pain and worry, but also when I thought my daily life was fulfilling.

“Am I forgetting something important?”

“Freedom is good, am I just turning a blind eye to it?”

… I wonder if my descendants will have these doubts faded and will become people who measure happiness only in the abundance of their lives.

Although it was a little late, it was the moment when I realized that the chant I heard that day was directed for my happiness.

一覧へ戻る